アプリでお子さまの午睡を見守ります。
おひるねセンサー
おひるねセンサー
りりーふなっぷ
体に触れないお子さまに優しい午睡センサーです。


おひるねセンサー りりーふなっぷとは
アプリでお子さまの午睡を見守ります
お子さまをセンサーとアプリで見守ることで、午睡中のトラブルを防ぎます。
こんなお悩みや課題はありませんか?
午睡時のトラブルにいち早く気づきたい
- 午睡時のトラブルが心配
- 保育士の精神的負担を軽減したい
子どもには直接触れずに午睡を見守りたい
- センサーを衣服に取り付けることによる衛生面が心配
- 寝返りなどの予期せぬ怪我を防ぎたい
- 敏感な子どもの午睡に影響が少ないセンサーを選びたい
- 体の向きではなく、呼吸による体の動きを知りたい
保育士の業務負担を軽減したい
- 手書きで午睡チェック表の記録をしている
- 午睡チェック表を印刷する手間がある
おひるねセンサー りりーふなっぷ
3つのポイント
おひるねセンサー りりーふなっぷは、全国の保育園や認定こども園などの保育施設でご利用いただいております。
体に触れない非接触センサー
- ドップラーセンサーによる体動検知で、午睡を見守ります。
- お子さまがセンサーを気にせず午睡ができます。
安全対策強化
- 1秒単位で、お子さまの体の動きを計測しています。
- お子さまの動きが一定時間計測できないときに、
アラートでお知らせします。
アプリに自動記録
- 動きを検知していると、5分に1回、自動で記録します。
- 体の向きや気になる点は、簡易的にメモに残すことができます。
補助金支援
- 補助金を活用いただいた実績がありますので、お気軽にご相談ください。
センサーによるセンシングと記録で、保育士の負担軽減!

FUNCTION / FEATURE
機能・特長
午睡時のお子さま一人ひとりの安全を確保し、保育士の負担を軽減するための機能を備えています。
PRICE
※ 価格はすべて税込み表記です。
※年間保守費用は任意で加入いただけます。
■注意事項
「りりーふなっぷ」は医療機器(特定の疾病の診断、治療若しくは予防、又は人の身体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことを目的とする器具)ではありません。
「りりーふなっぷ」は体動から脈・呼吸のバイタル数値(参考値)の低下や停止を感知してアラートでお知らせしますが、使用状況等の環境による影響を受けるため、確実にアラートでお知らせすることを保証するものではありません。あくまでも保育士が行う午睡確認の補助ツールに過ぎないため、保育士による適切な確認を行ってもらう必要があります。また、異常の原因を特定したり予防するものではありません。
ご利用料金プラン
おひるねセンサーのご利用に必要な機器・アプリ一式を、全て当社でご準備します。

※年間保守費用は任意で加入いただけます。
■注意事項
「りりーふなっぷ」は医療機器(特定の疾病の診断、治療若しくは予防、又は人の身体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことを目的とする器具)ではありません。
「りりーふなっぷ」は体動から脈・呼吸のバイタル数値(参考値)の低下や停止を感知してアラートでお知らせしますが、使用状況等の環境による影響を受けるため、確実にアラートでお知らせすることを保証するものではありません。あくまでも保育士が行う午睡確認の補助ツールに過ぎないため、保育士による適切な確認を行ってもらう必要があります。また、異常の原因を特定したり予防するものではありません。
VOICE
お客様の声
全国の保育園・こども園などの保育施設にご利用いただいています。


:おひるねVOICE_3@2x.png)
幼稚園・保育園で抱えるお悩みを解決します。

操作が簡単。新人の先生もすぐに使えるようになりました。
お昼寝が始まったらコットの下にセットすると自動で見守りをスタートするので、シンプルな操作性が良かったポイントです。
マリアこども園様
第18回キッズデザイン賞「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門」受賞
非接触型のため、デバイスの取り付けや外れといった問題をクリアしていることから、現場の負担軽減に貢献できる製品として評価されました。
キッズデザイン協議会 キッズデザイン賞
SUPPORT
安心のサポート体制
ご契約前からご利用開始後も、一貫したサポート体制があります。
Q&A
よくあるご質問
お客さまからよく寄せられるご質問とその回答をご案内しております。
お布団でも使用できますか?
使用できます。ヒアリングをさせていただき、詳細をご説明します。
補助金は使えますか?
午睡事故防止対策の補助金を活用して導入いただいた実績があります。詳しくはお問い合わせください。
必要な機器はなんですか?
センサー機器本体の他に、専用iPad、Wifiルーターが必要です。