個別業務支援システム

RPA (Robotic Process Automation)

RPA(Robotic Process Automation)とは PC上での定型業務を人の代わりにソフトウェアロボットにより自動化する技術です。

特長

  • (1)サポート体制

    RPA化が有効か効果測定を行う「導入支援サービス」、ロボットの設計・構築を行う「開発サービス」、運用開始以降の維持管理・メンテナンスを行う「運用支援サービス」をご用意しております。導入前から導入後まで、トータルサポートが可能です。

  • (2)定型業務に最適

    決められたルールに基づいて業務を遂行するため、定型業務の自動化に向いています。

  • ルールに基づいた業務
  • 繰り返し行う業務
  • 大量データを処理する業務

サービス





NEC Software Robot Solution
※ご提案内容により、別製品をご案内することがございます。
※ご希望の製品がございましたら、別途ご相談ください。
弊社では、以下のサービスを提供しております。
  • Service1 導入支援サービス

    RPA適用後の業務フローを作成し、RPA適用箇所の要件定義を行うサービスです。

  • Service2 開発サービス

    RPA適用後の業務フローを元にして、ロボットを構築するサービスです。

  • Service3 開発支援サービス

    ロボット導入後、メール対応により継続的にロボットの支援をさせていただくサービスです。お客様自身で構築したロボットに対する技術的な問い合わせ、稼働中のロボットに対する問い合わせに対応いたします。

  • Service4 教育サービス

    基本的な操作方法を習得 する基礎研修、基本機能や業務で利用できるソフトウェアロボットの作成方法を 習得 する総合研修をご用意しております 。

活用イメージ

煩雑な日常業務を整理し、生産性を向上させたい

RPAに任せることで 人為 的ミスを防止

  • 決められたルールに基づいて業務を正確に遂行します 。

長時間休みなく働いても精度が下がることはないので、時間のロスや損害を回避することや業務品質向上に貢献することも期待できます 。

働き方改革を促進させたい

定型業務を自動化・効率化

  • 一つの業務に複数人が携わっている場合、PRAのみで完遂できればさらに投資効果が期待できます。

オフィスの定例業務を代行し、24時間365日休みなく稼働します。例えば人が現場にいない環境でも業務に支障をきたすことがありません。

業務にかかっているコストを削減したい

ロボットによる業務代行でコスト削減

  • 一つの業務に複数人が携わっている場合、PRAのみで完遂できればさらに投資効果が期待できます。

時間や曜日に関係なくいつでも業務を遂行し、複数の人で行っていた単純作業を全て代行します。日々の工数削減・残業削減・休日出勤不要を可能にしたり、人員配置を最適化できるので、人件費削減に貢献します。

導入までの流れ

  • STEP1業務分析
    現行の事務の流れを分析し、要件定義書・業務フローを作成します。
  • STEP2設計
    業務フローを作成し、作業手順のイベントリストを作成します。
  • STEP3開発
    作業イベントをRPAに入力し、実行版の作成・テストを行います。
ページの先頭へ